【2025年最新版】最大80万円!品川区の省エネ・業務改善設備更新助成金

飲食店もPOSレジ・厨房機器の入れ替えで活用できる「省エネ・業務改善助成金」とは?


はじめに|古い設備に悩む飲食店に朗報!

  • 「冷蔵庫の電気代が高い…」
  • 「アナログのレジで、会計に時間がかかる…」
  • 「スタッフが足りなくて、業務がまわらない…」

そんな悩みを抱える飲食店の方へ朗報です。
東京都品川区では、中小企業向けに【省エネルギー対策・業務改善設備更新助成金】を実施しています。

なんと、設備を入れ替えるだけで、対象経費の5分の4・最大80万円が助成されるんです。

厨房やレジを最新化することで、光熱費の削減だけでなく、作業効率の向上や業務の負担軽減にもつながります。
さらに、飲食業に限らず、製造業・運輸業・サービス業など、さまざまな業種で活用可能!

この記事では、飲食店を中心に、他業種でも活用できる助成金の内容と、対象となる設備例、申請の流れなどを徹底解説します。

1. 助成金の概要|2025年の最新情報

「省エネルギー対策・業務改善設備更新助成金」は、品川区が実施する中小企業支援制度で、次のような条件を満たす設備更新が対象です。

■ 対象経費

  • (1)設備・機械装置の購入費用
  • (2)搬入・設置にかかる費用

⚠️注意:交付決定前に契約・購入した設備は助成対象外です。

■ 助成額・申請期間(2025年)

内容詳細
助成上限最大80万円(対象経費の5分の4)
申請期間令和7年9月1日(月)~12月26日(金)※先着順
対象経費設備購入費、設置費、搬入費など
申請方法品川区中小企業支援サイト経由のオンライン申請

2. 飲食業の活用事例|こう使えば助成対象に!

飲食店でよくある悩みは、「厨房機器が古い」「手打ちレジで時間がかかる」「人手が足りない」など。

この助成金は、そうした課題に設備更新で対応する際、しっかりと支援してくれます。

✅ 省エネ機器への更新(飲食業)

  • ガスコンロ → IHクッキングヒーター
     → 火力が安定し、省エネ・時短効果も抜群!
  • 古い冷蔵庫・フライヤー → 高効率の省エネ厨房機器
     → 電気代や水道代の大幅削減につながる!
  • 食洗機導入
     → 人手不足対策+水道・電気代削減にも効果的!

✅ 業務改善設備への更新(飲食業)

  • 手打ちレジ → POSレジ
     → 注文〜会計〜売上管理まで一元化、業務効率が大幅アップ!
  • 口頭注文 → 券売機・セルフオーダー端末
     → 混雑時の回転率アップ、ミス削減、スタッフの負担軽減に!
  • 伝票出力・帳票処理 → 複合機
     → 印刷・FAX・スキャン業務を1台で完結!

🍽 飲食業にとって、レジや厨房の“入れ替え”がまるごと助成対象に。
お店の課題を“設備で解決する”発想が、そのまま支援につながります。


3. 飲食業以外でも使える!業種別の設備更新例

🏭 製造業の事例

  • 古い製造機械 → 省エネ型製造装置へ
     → エネルギーコストを抑えながら生産効率向上!
  • 手作業の検査装置 → 自動検査機器へ
     → 人手不足対策+品質安定化

🚚 運輸業の事例

  • 旧型トラック・バス → 燃費改善車両へ更新
     → 燃料コストと環境負荷を同時に削減!
  • 車両管理機器の更新
     → 運行効率・安全性アップにもつながる

💇‍♀️ 美容・医療・サービス業の事例

  • 美容機器 → 最新省エネ機種へ
     → 光熱費削減+操作性向上で施術効率アップ!
  • 医療機器の更新
     → 機能強化による施術時間の短縮・負担軽減
  • 決済端末の入れ替え(QR・IC対応など)
     → 業務改善&顧客満足度向上に直結!

🖨 事務・印刷業の事例

  • 印刷機 → 複合機へ更新
     → 印刷・コピー・スキャン・FAX業務が1台に集約され効率化!

✔ 「古いから使いにくい」「燃費・電気代が高い」「操作が非効率」
そんな設備を“新しくて便利なもの”に入れ替えるだけで、助成の対象になります!

4. 対象外となるケースに注意!

以下のような設備・費用は助成の対象外です。

項目内容
新規導入増設・新設は対象外(更新が条件)
低額設備本体価格が10万円未満のもの
汎用機器パソコン、乗用車など
ソフト・消耗品ソフトウェア、消耗品費
リース・中古品原則対象外
関連会社からの購入親族・関連会社の設備はNG
交付決定前の購入導入タイミングには要注意!

5. 申請の流れ|オンラインで手続き完結!

【申請前にやること】

  • ✅ 更新予定設備の見積書を取得
  • ✅ 既存設備の写真や使用状況を記録
  • ✅ 交付要領(募集要項)をよく確認

【申請から助成金受取までのステップ】

  1. オンライン申請(品川区中小企業支援サイト)
  2. 書類審査
  3. 助成交付決定
  4. 設備導入・設置・支払い(交付決定後)
  5. 実績報告書提出
  6. 助成金の確定・振込

6. よくある質問(FAQ)

Q. レジと厨房機器、両方申請してもいい?

→ OK! 複数設備をまとめて申請できます(上限内で)。

Q. 交付決定前に設備を発注してしまったら?

→ NGです。 申請前や交付決定前の購入・設置は助成対象外になります。

Q. 見積もりと違う型番の設備を導入したら?

→ 原則NG。 見積と異なる製品を入れる場合は事前に確認が必要です。


まとめ|設備更新で、コスト削減も業務改善も実現!

品川区の「省エネルギー対策・業務改善設備更新助成金」は、
中小企業が抱える“古い・不便・高コスト”な設備課題を解決する大きなチャンスです。

特に飲食業では、厨房機器やPOSレジの更新がそのまま助成対象になるため、
「経費削減」と「効率化」を同時に叶えることができます。


✅ チェックリスト|あなたの事業に当てはまる?

  • ☑ 古い設備で光熱費がかさんでいる
  • ☑ アナログレジでミスが多い
  • ☑ 人手不足で業務効率化したい
  • ☑ 設備を入れ替えたいが、費用が不安

→ ひとつでも当てはまれば、助成金の申請を検討しましょう!


🚀 申請は先着順!締切:2025年12月26日(金)

今のうちに、導入したい設備をリストアップして、見積もり取得と申請準備を始めておくのが得策です。
「更新」だけで補助対象になるこのチャンス、逃す手はありません!
📌公式ページhttps://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/soshikikarasagasu/chushokigyoshiengakari/joseikin/2655.html

お役に立ちそうな方がいたら、ぜひシェアしてください。

🐦 X(旧Twitter)でシェア

💬 LINEでシェア

📘 Facebookでシェア