【中小企業必見】最大9,000万円!“新市場への挑戦”を支援する補助金とは?

「新しい分野に挑戦してみたい」
でも、設備投資や人材育成にはお金がかかる——。
そんな時こそ、この補助金があなたの挑戦を支えてくれます。
中小企業の新市場挑戦を支援する2025年版補助金の全容をわかりやすく解説。
申請対象者、経費、補助金額、成功のポイントをまとめました。

1.いま注目されている「攻めの補助金」とは?

価格競争や人材不足、事業の限界――
多くの中小企業が既存ビジネスだけでは成長を維持できないと感じています。
そんななか、いま注目されているのが、“新たな市場や分野への進出”を支援する補助金
「中小企業新事業進出促進補助金」です。

れは、事業再構築補助金のような“再起”ではなく、
新たな市場への挑戦を本気で支援する“攻め”の制度
最大9,000万円が支給される可能性もあり、すでに多くの経営者から関心を集めています。

2.対象となる事業者とは?

本補助金の申請対象となるのは、日本国内に本社および補助事業の実施場所を有する事業者で、以下のいずれかに該当する必要があります。

  • 中小企業(資本金・従業員数が中小企業基本法に該当)
  • 対象:中小企業・一般社団法人・NPO法人(※収益事業がある場合)
  • 特定のリース会社(中小企業と共同申請の場合)

✅ 中小企業の定義(業種別)

業種資本金常勤従業員数
製造業・建設業・運輸業3億円以下300人以下
卸売業1億円以下100人以下
小売業5,000万円以下50人以下
サービス業5,000万円以下100人以下

3.対象となる「新事業」とは?

単に新商品を出すだけでは、この補助金の対象にはなりません。
以下の3つの「新事業進出要件」をすべて満たすことが必須です。

要件内容
🆕 新規性自社で初めて取り扱う製品・サービス製造業→アウトドア用品開発など
🛍️ 新市場性顧客層や販売チャネルが異なるBtoB→BtoC/地域→全国展開など
📈 付加価値性売上構成比10%以上が新事業由来になる計画年商のうち1割以上を新事業が占める

👤 実際の挑戦事例

業種新たな展開例
製造業自社ブランド製品の販売、異業種コラボ製品
小売業オンラインショップ開設、サブスク型販売
飲食業冷凍惣菜のEC展開、無店舗型販売モデル
建設業スマート住宅設備×高齢者向けサービスなど
サービス業既存ノウハウを活用した新分野のサービス開発

さらに加えて必要な視点

上記に加え、以下いずれかの方向性を持つ事業であることも重要です

🔹 新市場への進出
例:地域密着サービスから全国展開へ/法人向け製品を個人向けサービス化

🔹 高付加価値事業の創出
例:既存製品に新機能を追加して高価格帯へ/省人化やDX導入による利益率アップ

🎯 ポイント

ただの「新製品」では足りません。
“これまでと異なる価値を提供できるかどうか”が補助対象のカギです。

4.補助金額と対象経費

💰 補助金額(補助率:1/2)

従業員数補助上限額
20人未満最大750万円
21人〜100人最大1,500万円
101人以上(+賃上げ要件あり)最大9,000万円

 ※最大額は、賃上げ要件+従業員101人以上の場合

5.補助対象経費

以下の経費が対象となります。
※「機械装置・システム構築費」または「建物費」のいずれかは必ず含める必要があります。

  • 🧾 機械装置・システム構築費(※必須)
  • 🏗️ 建物費(新築・改修)(※どちらか必須)
  • 🚚 運搬費(設備搬入・設置など)
  • 🧠 技術導入費(教育、マニュアル、ノウハウ取得)
  • 🛠 外注費(開発・製造・設計など)
  • 📘 知的財産権等関連経費(特許・商標など)
  • 👨‍🏫 専門家経費(コンサル・士業など)
  • 💻 クラウドサービス利用費(SaaS・業務支援ツールなど)
  • 📣 広告宣伝・販売促進費(Web広告、パンフレット制作など)

⚠️ 補助対象外:人件費、光熱費、通信費、採用費などの一般経費

6.よくある相談と「ほじょカツ」の活用法

申請を検討している方からよくある声:

  • うちの事業は対象になりますか?
  • 計画書の書き方が分からない
  • こんな使い方で合っている?

そんな時は、「ほじょカツ」無料相談をご活用ください。

🧭 無料相談でできること

  • 新事業構想が対象になるか確認
  • 経費の適否や申請方法のアドバイス
  • 書類作成やスケジュール整理のサポートのアドバイス

7.まとめ|本気で“異分野”に挑む企業を、制度が支援します

本補助金は、これまでにない市場や分野への挑戦を支援する、すべての中小企業に開かれた成長支援型の制度です。
「これから新しい事業を始めたい」「自社の強みを活かして別の市場に挑戦したい」と考えている経営者の方にこそ、ぜひ知っていただきたい内容です。

「これから成長の柱を作りたい」
「価格競争から抜け出したい」
「次の市場に踏み出したい」

そう考えている方は、今が“動き出すタイミング”です。
まずは相談から、一歩踏み出してみましょう。

🔗 参考リンク・申請詳細

👉公式サイトはこちら(中小企業新事業進出促進補助金)

補助金はチャンスです!
情報を正しく理解し、準備を整えれば、補助金は経営を前に進める“攻めの一手”にもなります。
2025年こそ、省力化投資で生産性アップ・賃上げを目指しましょう!

Zoomでの無料個別相談(所要時間:約45分)やほじょカツのことを詳しく知りたい方は、以下のボタンよりお問い合わせください。
🔔『自社が対象か分からない…』という方も、まずは無料相談で方向性を一緒に確認しませんか?

また、LINE公式アカウントやInstagramでも最新情報を発信しています!
ぜひご登録お願いたします!