【2025年度最新版】設備を買い替えるだけ!省エネ補助金「設備単位型(Ⅲ型)」とは?

1. 省エネ補助金とは?2025年度も注目の制度!

「省エネルギー投資促進支援事業費補助金(通称:省エネ補助金)」は、経済産業省の支援のもと、一般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII)が運営する補助金制度です。

2025年度も継続されており、設備更新を検討する事業者にとって大きなチャンスとなっています。
本補助金(設備単位型Ⅲ型)は、省エネルギー投資促進支援事業費補助金の一枠であり、既存の空調や照明、ボイラーなどを、高効率な対象機器に買い替えることで申請可能な制度です。


2. 設備単位型(Ⅲ型)の特徴|買い替えだけで申請OK!

「設備単位型(Ⅲ型)」の特長を簡潔にまとめると以下のとおりです:

  • ✅ 対象設備に買い替えるだけで申請可能
  • ✅ 削減率の計算やエネルギー管理計画の提出は不要
  • ✅ 機器の選定・書類作成も比較的シンプル
  • ✅ 1台からの申請もOK!複数設備の組み合わせも可能

他のⅠ型・Ⅱ型と比べて、申請のハードルが低く、導入しやすい補助金枠として人気を集めています。


3. 対象設備と補助内容|省エネ機器を選ぶだけでOK!

🛠 対象となる設備(主な例)

  • 高効率業務用エアコン
  • 自動制御付きLED照明
  • 高効率ボイラー
  • インバーター付きモーター
  • 冷凍冷蔵設備
  • 工作機械 など

📄 対象製品は、SIIが公開する「対象機器リスト」から選ぶ必要があります。
参照:https://sii.or.jp/setsubi06r/search/
対象製品は、SIIが定めた「対象機器リスト」に登録されている機器に限られます。

💰 補助内容

対象者補助率補助額
中小企業1/230万円~最大1億円
大企業1/3同上

✔ 1機種からの申請OK
✔ 異なる機種の組み合わせも可能
✔ 補助対象経費には、機器費・設置費も含まれます(詳細は要確認)


4. スケジュールと申請の流れ|2025年度はいつ申請できる?

📅 公募スケジュール(2025年度)

  • 第1次公募:4月28日(月)17:00必着
  • 第2次公募:6月上旬開始予定
  • 第3次公募:8月上旬開始予定

⚠ 毎年、申請が集中するため早期終了の可能性も。
第1次の締切を目指して、早めに準備を始めるのが理想です。


✅ 申請の基本ステップ(Ⅲ型の場合)

1.対象設備を「機器リスト」から選

2.見積書・仕様書などの必要書類を準備

3.補助事業ポータルで入力・書類作成

4.SIIの補助事業ポータルで申請書類を作成後、印刷して郵送で提出します
(オンライン提出は不可、締切日時は17:00必着です)。

5.採択後に設備導入・設置

6.完了報告書を提出(実績報告)

7.補助金交付(SIIの確認後)
詳細は公式の公募要領およびオリエンテーション動画をご確認ください。


5. 活用メリットと導入事例|中小企業でも十分活用可能

💡 主なメリット

ESG/脱炭素対応による企業イメージアップ

初期導入コストを大幅に軽減できる

電気代・燃料費などのランニングコスト削減

最新設備で業務効率や快適性が向上

📍 実際の導入事例(一例)

東京都の製造業A社では、10年以上使用していた空調機器を高効率モデルに更新。
補助金約600万円を活用し、年間の電力使用量が22%削減
自己負担も軽く、2年で投資回収が完了しました。

このように、単なるコストカットだけでなく、長期的な経営改善にもつながる投資として注目されています。


🔚 まとめ|2025年度は「買い替えだけ」で省エネ補助金のチャンス!

「省エネ補助金(設備単位型Ⅲ型)」は、買い替えだけで申請可能な数少ない補助金制度です。

  • ✅ 対象設備を選んで導入するだけ
  • ✅ 補助率 最大1/2、中小企業にやさしい制度設計
  • ✅ 最大1億円の補助でスケールの大きな対応も可能
  • ✅ 申請書類は補助事業ポータルで作成後、SII宛てに郵送で提出する必要あり
  • ✅ 第1次公募は4月28日(月)締切!早めの準備がカギ

    ⚠️重要注意点
  • 交付決定前の着手は補助対象外
     → 補助金交付決定前に機器の発注・契約・設置工事などを行った場合、補助対象外となります。🛠 公募要領P.20に明記されています。
  • 機器は「対象機器一覧」掲載品のみが対象
     → 型番単位での確認が必要。カタログ掲載品でもリスト外だとNG。
  • 実績報告・導入後の管理義務あり(5年間)
     → 補助金交付後も、維持管理報告義務がある。

設備更新や電力コスト削減を検討しているなら、今がチャンス!


補助金はチャンスです。
情報を正しく理解し、準備を整えれば、経営を大きく前進させることができます。
2025年こそ、事業の「攻めの一手」として、ぜひ活用してみてください!

こちらの補助金でご相談やほじょカツのことを詳しく知りたい方はお問い合わせお願いたします!
取得後にZoom URLが案内されますので当日はそちらへご入室ください。
(時間は45分になります)

また、公式LINEやInstagramでも情報を発信しておりますので、
ぜひご登録お願いたします!